初心者向きコース一覧
初級登山教室
初級登山教室 北横岳
北横岳から雨池へ
2021年6月19日(土)~6月20日(日)
ロープウェイを利用することで北八ヶ岳のなかで最も手軽に
頂上を踏める北横岳、今回は雨池を経由して麦草峠へ下山します。
目指す北横岳は双耳峰のどちらも展望抜群で、南八ヶ岳、
南アルプス、中央アルプス、北アルプスの絶景、目の前に高く
蓼科山がそびえ、眼下には蓼科のリゾート、さらにその向こうに
茅野方面の盆地が広がる大景観を楽しめます。
宿泊はペンションピラタス。自慢の料理は元レストランシェフのオ
ーナーが作る絶品イタリアン・フレンチの創作料理、源泉100%の
地元の天然温泉を入れたペンション自慢の展望岩風呂も楽しみです。
北横岳から雨池へ
2021年6月19日(土)~6月20日(日)
旅行代金 | ¥39,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 8:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊2食、保険、ガイド・添乗員同行 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力4・技術4 歩程 ①2時間+α ②5時間45分+α |
行程 |
各地-清水IC-諏訪南-横谷峡渓谷ハイキングと御射鹿池 |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
初級登山教室 医王山(いおうぜん)
石川県の名峰 医王山(いおうぜん)新・花の百名山
2021年5月8日(土)~5月9日(日)
医王山は石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる
山塊の総称で、石川県側では、白兀山(しらはげやま)
を医王山と呼んでいます。新・花の百名山にも名を
連ねるほどの豊かな自然が広がっていて地元でも人気の山です。
今回宿泊する法林寺温泉は、医王山北側の麓に佇む静かな一軒宿で、
内湯・露天風呂どちらも完備、源泉かけ流しの温泉が楽しめる
穴場的な雰囲気の温泉宿です。
石川県の名峰 医王山(いおうぜん)新・花の百名山
2021年5月8日(土)~5月9日(日)
旅行代金 | ¥48,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 8:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊2食、保険、ガイド・添乗員同行 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力4・技術4 |
行程 |
①各地-島田金谷IC-福光IC-南砺市井波木彫りのまち(散策)-
※雪解け開通後の道路、登山道の状況により行程が変更となる |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
初級登山教室 達磨山と金冠山
達磨山とマメザクラ咲く金冠山
2021年4月10日(土)
舩原峠をスタートし解放感満点の尾根道をたどるコースです。
金冠山と達磨山を繋ぐ道は、駿河湾越しに富士山を眺めながら、
気持ちのよい笹原を歩きます。金冠山一帯はマメザクラが
多く自生していて、山の斜面や達磨山方面の景色が一斉に色づき
綺麗な景色を楽しめます。
達磨山とマメザクラ咲く金冠山
2021年4月10日(土)
旅行代金 | ¥15,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 昼食、保険、ガイド・添乗員同行 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力4・技術3 歩程3時間30分+α |
行程 |
各地-南口(7:00)-東名-伊豆縦貫‐舩原峠(574m)…達磨山(982m) |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
初級登山教室 渥美半島「大山」
渥美半島最高峰 大山とシデコブシ
2021年3月27日(土)
渥美半島の先端にある半島最高峰の大山(327.9m)
展望台からは遠州灘や伊良湖岬の景色が楽しめます。
3月下旬に花が咲く天然記念物のシデコブシの自生地を
周遊するコースを歩きます。細長いリボン状の花びらが
特徴のシデコブシの花は、薄ピンク色の繊細な姿で
私たちの目を楽しませてくれます。
渥美半島最高峰 大山とシデコブシ
2021年3月27日(土)
旅行代金 | ¥15,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 昼食、保険、ガイド・添乗員同行 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力4・技術3 歩程2時間30分+α |
行程 |
各地-南口(7:00)-東名-浜松西IC-大山トンネル北…大山(328m) |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
2021年からの企画はここまでです。
初級登山教室 苗場山(日本百名山)
初級登山教室 苗場山(日本百名山)
美しい湿原の広がるのびやかな山
2019年8月17日(土)~18日(日)
原生林とお花畑の尾根を越え、池塘が点在する山上へ
新潟県と長野県の県境に位置する苗場山の頂上付近には広大な高層湿原が
広がります。ミヤマホタルイが苗のように繁る地塘が点在する景観が
苗代田のように見えることから「苗場」の名がついたといわれ、山頂には
稲作の守り神を祀る祠が建っています。
天上の湿原は雪解けのころから花が多く、花の名山としても知られています。
初級登山教室 苗場山(日本百名山)
美しい湿原の広がるのびやかな山
2019年8月17日(土)~18日(日)
旅行代金 | ¥45,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
①藤枝-静岡(5:00)-清水IC-月夜野IC-かぐらスキー場- -和田小屋(1380m)…祓川コース…神楽ヶ峰(2030m)…苗場山 (2145m)苗場山自然体験交流センター(泊) ②小屋(高層湿原散策)…祓川コース…和田小屋-猿ヶ京温泉 (自由入浴)-月夜野IC-清水IC(19:45)-静岡-藤枝 |