中級コース一覧
中級登山コース
中級登山クラブ 憧れの飯豊連峰縦走
中級登山クラブ
憧れの飯豊連峰(大日岳)縦走
2017年9月16日(土)~19日(火)
福島県・山形県・新潟県の3県にまたがる飯豊連峰は、
飯豊山・大日岳・北股岳など2000m級の山々が連なっており、
朝日連峰と並んで「東北アルプス」と呼ばれています。
中級登山クラブ
憧れの飯豊連峰(大日岳)縦走
2017年9月16日(土)~19日(火)
旅行代金 | ¥95,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00 始発 |
旅行代金に含まれるもの | 3泊7食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力5・技術5 |
行程 |
①南口(7:00)-清水-喜多方市川入(泊) ②登山口(800m)…飯豊本山小屋(泊) ③小屋…飯豊山(2105m)…大日岳(2128m)…梅花皮小屋(泊) ④小屋…飯豊山荘(406m)-新潟-南口(23:00予定)ラスト |
ステップアップ・スクール 八海山(越後三山)と入道岳
ステップアップ・スクール
八海山(越後三山)と入道岳
2017年9月2日(土)~3日(月)
最高峰の入道岳と八海山。
標高1,778m の入道岳は、古くから霊山として崇められてきました。
高度感のある岩場・鎖場が連続する八ツ峰は難易度の高いコースです。
ステップアップ・スクール
八海山(越後三山)と入道岳
2017年9月2日(土)~3日(月)
旅行代金 | ¥49,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 10名 |
体力技術レベル | 体力5・技術6 |
行程 |
①各地-南口(6:00)-六日町IC-山麓駅++八海山ロープウェイ++ 山頂駅…女人堂.薬師岳…千本槍小屋(泊) ②小屋…(八峰コース)…大日岳(十合目)…入道岳(1778m)…… 大日岳直下…(迂回路経由)…千本槍小屋…山頂駅++山麓駅 (バス)-(自由入浴)-清水-静岡(19:30予定)他各地 |
南アルプス 白峰三山縦走(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
ステップアップ・スクール
南アルプス 白峰三山縦走(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2017年8月19日(土)~21日(月)
白峰三山(しらねさんざん)は南アルプス国立公園内の
南アルプスにある山、北岳、 間ノ岳、農鳥岳3つの山の総称。
北岳、間ノ岳の百名山2つに加え、二百名山の農鳥岳も含めて
縦走する贅沢なコースです。
ステップアップ・スクール
南アルプス 白峰三山縦走(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2017年8月19日(土)~21日(月)
旅行代金 | ¥69,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 4:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊5食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力6・技術5 |
行程 |
①各地-静岡駅南口(4:00)-清水-芦安(タクシー)-広河原 (スタート)…肩の小屋(泊) ②小屋…北岳(3192m)…北岳山荘…間ノ岳(3189m)… …農鳥小屋(泊) ③小屋…農鳥岳…大門下降店…奈良田温泉(自由入浴) バス-清水-静岡-藤枝(20:30予定) |
中級登山クラブ 表銀座・常念山脈縦走
中級登山クラブ 表銀座・常念山脈縦走
2017年8月10日(木)~12日(土)
常念山脈とは、北アルプス南部の餓鬼岳、燕岳、
大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳などからなる山並です。
槍ヶ岳・穂高連峰の東に並行するように連なって
いるため北アルプスの迫力ある眺めを楽しめます。
槍ヶ岳や穂高連峰に比べ山稜は穏やかで歩きやすく、
山小屋も要所要所にあるため安心して登れます。
中級登山クラブ 表銀座・常念山脈縦走
2017年8月10日(木)~12日(土)
旅行代金 | ¥64,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊5食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術5 |
行程 |
①各地-静岡(5:00)-安曇野-中房登山口(1450m)… …燕山荘(2710m)(泊) ②山荘…燕岳(2763m)…大天井岳(2922m)…東大天井岳(2814m)… …常念小屋(2466m)(泊) ③小屋…常念岳(往復)…(一ノ沢)…ヒエ平(下山)-堀金(自由入浴)- -清水-静岡(20:00予定)他各地 |
中級登山クラブ 西穂高岳
中級登山クラブ 西穂高岳
2017年7月29日(土)~30日(日)
笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳等を一望!
素晴らしい山岳景観の快適コース
標高2909m、穂高連峰の一つで素晴らしい山岳景観が
楽しめる西穂高岳。登山口は長野県側は上高地から
西穂山荘を目指し登ります。西穂山荘から独標までは、
笠ヶ岳や焼岳、乗鞍岳などの山岳パノラマを眺めながらの
ゆるやかな登りの快適コース。独標から西穂高岳へのルートは、
大小のピークが連続する熟練者コースです。
下山は岐阜県側奥飛騨新穂高ロープウェイの西穂高口です。
中級登山クラブ 西穂高岳
2017年7月29日(土)~30日(日)
旅行代金 | ¥42,800- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術6 |
行程 |
①各地-静岡(5:00)-清水-上高地(P)(1505m)…西穂登山口(1500m) …西穂山荘(泊)(2592m) ②山荘…丸山(2452m)…西穂独標(2701m)…西穂高岳(2909m)… …(下り)…西穂山荘…西穂高口(2156m)(下山)-(新穂高ロープウェイ)- しらかば平(鍋平)(バス)-清水-静岡(20:30予定)他各地 |
中級登山クラブ 塔ノ岳・鍋割山 ~春の丹沢紀行~
中級登山クラブ
塔ノ岳・鍋割山 ~春の丹沢紀行~
東丹沢の盟主、塔ノ岳(1490.9m)は丹沢山塊の中でも最も人気の高い山です。
その昔、山頂の北側に尊仏岩という大岩があったことから尊仏山と呼んでいましたが、
現在その名は山頂の小屋の名として現在も残っています。
鍋割山
鍋割山(1272.5m)の山稜には美しいブナの原生林が広がり木々の間からは丹沢山
蛭ヶ岳などの山々そして富士山と眺望も楽しめます。
山頂にある鍋割山荘は、アツアツの鍋焼きうどんが有名です。
この時期はマメザクラの花も楽しめます。
中級登山クラブ
塔ノ岳・鍋割山 ~春の丹沢紀行~
2017年4月29日(土)~30日(日)
旅行代金 | ¥36,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
①各地-静岡(7:00)-清水-秦野中井IC-富士見山荘(700M) …鳥尾山(1136M)…塔ノ岳(1491M).尊仏山荘(泊) ②山荘…鍋割山(1273M)…栗ノ木洞(908M)…寄(下山)- せせらぎ山荘(自由入浴)-静岡(17:30予定)他各地 |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
マスタークラス 能郷白山
マスタークラス
能郷白山
日本百名山の候補でもあった奥美濃名山
能郷白山頂上からの眺望
岐阜県と福井県にまたがり両白山地に属する標高1617mの山。
深田久弥氏は日本百名山選定の際に荒島岳と能郷白山との
日本二百名山に選定されています。
マスタークラス
能郷白山
日本百名山の候補でもあった奥美濃名山
2016年10月22日(土)
旅行代金 | ¥15,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 弁当、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
各地-静岡駅南口(6:00)-吉田IC-美濃IC-根尾村-温見峠 (1030M)…(90分)…能郷白山(1617M)…(下りピストン70分)… …温見峠(バス)-吉田IC(18:30)-藤枝他各地 |
マスタークラス 飛騨の名峰・笠ヶ岳(百名山)
マスタークラス
飛騨の名峰・笠ヶ岳(百名山)
笠ヶ岳
岐阜県高山市にある飛騨山脈の標高2,897 mの山。
日本百名山、また新・花の百名山にも選定されています。
丸いお椀型の隆起がなだらかな稜線の上に、ポッカリと
突き出た特徴的な姿で、北は立山連峰、南は御嶽山からでも、
一目でそれと分かる山容をしています。
山名もその笠を伏せたような姿に由来しています。
マスタークラス
飛騨の名峰・笠ヶ岳(百名山)
2016年9月2日(金)~4日(日)
旅行代金 | ¥55,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊5食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
①各地-南口(5:00)-新穂高温泉(1090m)…鏡平山荘(泊)(2290m) ②山荘…抜戸岳…笠ヶ岳(2898m)…笠ヶ岳山荘(泊)(2810m) ③山荘…(笠新道)…新穂高温泉(自由入浴)(バス)-清水(19:30予定)他各地 |
マスタークラス 南アルプス塩見岳(百名山)
マスタークラス
南アルプス塩見岳(百名山)
長野県伊那市と静岡県静岡市葵区にまたがる標高3,047 mの山。
赤石山脈(南アルプス)中央部の南アルプス国立公園内にあり、
山頂周辺は特別保護地区に指定されています。
西峰が3,047 m、東峰が3,052 mです。しかし三角点は西峰に
設置されているため、低い方の西峰の標高が塩見岳の標高とされています。
マスタークラス
南アルプス塩見岳(百名山)
2016年8月6日(土)~8日(月)
旅行代金 | ¥55,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:45 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊3食、保険、ガイド・添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
①各地-南口(6:45)-諏訪-鳥倉登山口(1770M)… …三伏峠小屋(泊)(2590M) ②…本谷山…塩見岳(2760M)…塩見小屋(泊)(2760M) ③…三伏峠…鳥倉口(1770M)-諏訪-清水-南口 (17:00予定)他各地 |
マスタークラス 苗場山(百名山)
マスタークラス
苗場山(百名山)
苗場山(2,146 m)は、秘境として人気のある秋山郷の奥、
長野県と新潟県との県境にある雄大な山で、日本百名山にも
選ばれています。頂上付近は池塘が点在する美しい大湿原になって、
その広さは約600ヘクタールにも及びます。
夏はコバイケソウ、チングルマ、ワタスゲなどの高山植物の花畑、
秋は草紅葉や周辺の木々が美しく紅葉します。
2016年7月23日(土)~24日(月)
旅行代金 | ¥36,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
①各地-南口(7:00)-南志賀-秋山郷.小赤沢民宿(泊) ②-三合目(1300M)…苗場山(2145M)…三合目下山(バス)- 南志賀-清水-南口(20:00予定)他各地 |
マスタークラス ドンデン山 金北山花の縦走路
マスタークラス
ドンデン山 金北山花の縦走路
一番人気のある大佐渡のメインコースで、歩いて飽きの来ない変化に富んだ縦走路です。
春の時期は十日毎に花模様が変わり、三度行っても楽しめると言われるほどです。
樹林はもちろん、ザレ場、芝草原、奇木にも出会え佐渡の山を存分に味わえるコースといえるでしょう。
2016年6月4日(土)~6日(月)
旅行代金 | ¥65,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊4食、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力4・技術4 |
行程 |
①各地-南口(6:00)-新潟直江津港~(フェリー)~小木港-両津(泊) ②-白雲合…(金北山縦走)…ドンデン山荘(泊) ③…(アオネバ渓谷下山)-小木港~(フェリー)~直江津港-清水- -南口(21:00予定)他各地 |
マスタークラス 大峰山・八経ヶ岳(百名山)
マスタークラス
大峰山・八経ヶ岳(百名山)
大峰山・八経ヶ岳
八経ヶ岳は大峰山脈の主峰で、山上ヶ岳から連なる山脈全体を
指して大峰山という場合もあり、深田久弥の「日本百名山」にも
八経ヶ岳山頂(1915m)が大峰山の最高峰として記述されています。
トウヒやシラベの原生林に覆われている八経ヶ岳は初夏には
シャクナゲやシロヤシロが咲き、7月初旬には国の天然記念物
オオヤマレンゲが咲く花の山となります。
2016年5月21日(土)~22日(日)
旅行代金 | ¥38,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 一泊三食、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術5 |
行程 |
①各地-南口(6:00)藤枝(6:50)-名古屋-奈良上北山村. トンネル西口(1094M)…弥山小屋(泊)(1885M) ②…八経ヶ岳(1915M)…天川.川合(605M)-(自由入浴)- -藤枝(18:00予定)他各地 |
奥多摩 大塚山・鉄五郎新道(マスタークラス)
マスタークラス
イワウチワ、ヒカゲツツジの奥多摩
大塚山・鉄五郎新道
2016年4月9日(土)
旅行代金 | ¥13,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口6:10始発 |
旅行代金に含まれるもの | 昼弁1、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術4 |
行程 |
静岡駅南口(6:10)始発-日の出IC-古里駅…広沢山…大塚山(920M) |
マスタークラス 南アルプス最北端 守屋山
マスタークラス
南アルプス最北端 守屋山
守屋山は、諏訪の南、南アルプスの最北端に位置する山。
諏訪湖やアルプスなど360度の眺望が楽しめる山として人気です。
諏訪大社上社本宮の御神体の山としても知られています。
2016年3月5日(土)
旅行代金 | ¥12,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口6:10始発 |
旅行代金に含まれるもの | 昼弁1、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術5 |
行程 |
南口(6:10)-諏訪-守屋山(1650M)往復-南口(18:30) |
マスタークラス 青木ヶ原から三湖台・足和田山縦走
マスタークラス
青木ヶ原から三湖台・足和田山縦走
西湖の南湖畔から盛り上がった山塊が紅葉台、
三湖台、足和田山(五湖台)です。
小さい山塊ながらも富士山を眺める絶景の
ロケーションとして人気があり、休日には
多くのハイカーが訪れるスポットです。
足和田山(1355m)はこの山塊の最高峰。
2016年2月6日(土)
旅行代金 | ¥12,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口7:00 他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 昼弁1、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力5・技術5 |
行程 |
各地-南口(7:00)-青木ヶ原.風穴前…紅葉台…三湖台… |
中級登山教室 妙義山・物語山
中級登山教室 妙義山・物語山
妙義山は、九州の耶馬渓・四国の寒霞渓と並んで日本三奇勝に数えられ
奇岩怪石が林立している山です。群馬県の郷土かるたでは、
「紅葉に映える妙義山」と詠まれるほど紅葉の名所となっています。
2015年11月7日(土)~8日(日)
旅行代金 | ¥35,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:00他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊3食、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
体力技術レベル | 体力4・技術5 |
行程 |
①藤枝(5:10)-南口(6:00)-清水旧西友(6:30)-下仁田IC- |
年間スケジュール、各種資料があります。
ご希望の方はこちらから
中級登山教室 秋の天狗山・男山縦走
第10回中級登山教室 秋の天狗山・男山縦走
2015年10月24日(土)
旅行代金 | ¥11,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 6:10始発 |
旅行代金に含まれるもの | 弁当、ガイド料、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
技術レベル | 体力5、技術5 |
近接する2つの山を一緒に縦走し登ります。
格別難路という程ではありませんが、一部急登とアップダウン、
そして岩場もあります。秋の登山教室として、紅葉をじっくり
あじわう絶好のコースです。
登山教室資料、コースを解説した副資料があります。
中級登山教室 針ノ木岳
第9回中級登山教室 日本三大雪渓を抱く 針ノ木岳
2015年9月12日(土)~13日(日)
旅行代金 | ¥38,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 4:00他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊2日3食、ガイド料、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
技術レベル | 体力5、技術5 |
富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる標高2,821 mの山。
後立山連峰の南端に位置し、黒部湖をはさんで立山連峰と体列している名峰です。
登山教室資料、コースを解説した副資料があります。
中級登山教室 北穂高岳
第8回ひまわりツアー中級登山教室「あこがれの北穂高」
2015年8月22日(土)~24日(月)ツアー終了
旅行代金 | ¥58,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊3日4食、ガイド料、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 10名 ※14名限定 |
技術レベル | 体力5、技術5 |
人気の北穂高小屋(2日目)テラスからの眺めが小屋のおすすめ。小さい小屋ですが誰もの憧れです。
涸沢からは鎖と梯子の急ガレ場の登山道ですが、慎重に登れば大丈夫です。
登山教室資料、コースを解説した副資料があります。
中級登山教室 白山 花のベストシーズン
第7回中級登山教室 白山 花のベストシーズン
2015年7月25日(土)~27日(月)ツアー終了
旅行代金 | ¥58,500- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 5:00他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 2泊3日5食、ガイド料、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
技術レベル | 体力5・技術4 |
白山(はくさん)2,702m
白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県白川村に
またがる山で、日本百名山にも選定されています。
古くから信仰の山として多くの登拝者が訪れるところ
で、富士山、立山と共に日本三霊山の一つです。
白山は、日本有数の花の山としても知られ、様々
な高山植物が咲き誇ります。中でもクロユリは
日本一の個体数と言われ、群生する様子は見事です。
お早目にお申し込みください。
登山教室資料、コースを解説した副資料があります。
中級登山教室 四阿山と池の平湿原
第6回中級登山教室 四阿山と花の池の平湿原
2015年6月27日(土)~28日(日)
旅行代金 | ¥35,000- |
集合場所・時間 | 静岡駅南口 7:00他各地 |
旅行代金に含まれるもの | 1泊2日3食、ガイド料、保険、添乗員同行、 |
最低催行人数 | 15名 |
技術レベル | 体力5、技術4 |
一日目:池の平湿原
標高2,000m、数万年前の三方ヶ峰火山の火口に広がる
高層湿原。その地形の特徴から、昼夜の気温差・年間の
気温差が大きく、3,000m級山岳地帯の動植物も生息して
いて高山植物の宝庫として知られています。
二日目:四阿山(あずまやさん)2,354m
長野県と群馬県の県境にまたがる山で、日本百名山にも
選定されています。
コース途中の根子岳(2,207m)は花の百名山に数えられ
登山道の脇には多くの高山植物が見られます。
四阿山の山頂からは、浅間山、湯の丸山、高峰山、
烏帽子岳の雄大な眺望を楽しめ、空気が澄んでいれば
北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳と、
360度の大パノラマを望むことができます。
お早目にお申し込みください。
登山教室資料、コースを解説した副資料があります。